中日本1周BBQからタスキの旅【1】
さむい日が続きますがいかがおすごしぃ??
積もった雪も、今日、昨日でほとんどとけてしまいました。。。。
でゎ、はじまるぜよ。。
これのつづき。
今回は青字のところを走行します。
神戸(実家)→三ノ宮【→フェリー→】高松→徳島県三好市<泊>(おばぁ様の家)→徳島(友達)<※泊>【→フェリー<泊>→】東京<※泊>→志賀高原<泊>→金沢~富山間で<泊?>→福井(うちの家)<連泊(しばらく待機??)>→神戸
※徳島の友達の家、もしくは、東京で泊まるかは臨機応変に対応することにしました。金沢~富山間の泊は志賀高原から福井まで1日で移動できると思われる距離ですが、夜遅くに着くのもあれなんで一応予定では泊まるつもりにしていた
~8月20日~
四国内のおよその走行経路はこちら
【3:10】
明石の実家(実は神戸市内と明石市内と家が2つある。なんでかってのゎ書いてるときりがないので割愛です。。。ただこれだけは行っておく!!金持ちでゎない!!)を出発です。
フェリーに寝坊して乗り遅れてゎダメなので
フェリーターミナルと船の中で寝ることにして寝ずに出発~
出発前に距離メーターを忘れず撮影。。
【4:00】
神戸の夜景。。。
ずっとR2を走行後、日本一短い国道を通過して神戸新港に到着ー…
フェリーチケット購入して寝る
・・・。
明かり着いてるし落ち着かなくて寝れない…
なんでかチケット売りのにぃちゃんが怖かった。。。
【5:00】
そーこーしてたら高松からのフェリー着
高松からのお客さんをお出迎え
【5:15】
いてもたってもいられなくなり、フェリー乗り場へ。
コンテナつなぐトラック(?)がコンテナつないで出てきたり、コンテナ置いて入ってきたり、
らじばんだりーの繰り返し。
・・・・いつになったら終わるのだろう。。
【5:45】
コンテナが全部出し切ったみたいで、係員の誘導のもといよいよフェリーへ
うちのカブとフェリーに乗るのははじめてである。。
うちとカブが飛行機の誘導みたく誘導される。。。おもしれー・・・
ちなみに二輪はうち独りでした。・・・・カブぐるぐるまき。
【6:00】
出港
ジャンボフェリーのテーマソング流れる
船なのになんか曲のテンポが速い気がする。
明るくなった神戸港を見送って即効寝るー
【9:25】
ぁ…あれ屋島かなぁ…まさかな。。。
って思って時計見たら9:25・・・目覚めたらほんまに四国やった 。
ジャンボフェリーのテーマソング流れる
乗船時間:わずか7分(人と気分による)
【9:45】
カブで本州脱出。 高松港へ上陸テンションアップ 。。。
確かに。。。船からカブで下りるとテンションが上がる。。。
ただ、一昔前いっしゅんこのあたりに住んでたことがあるので見慣れた景色
(といっても結構かわってる。)ので、これが知らない土地(例えば、北海道??)
とかやったらテンション上がりすぎて不審者扱いで逮捕されるんだろーなー。。。
【10:10】
1回目の給油ゼロから満タンへ
四国の道走りやすいー。道綺麗。凹凸ないー。
【11:20】
道の駅空の夢
飛行機があった
世界で初めて航空力学を発明した人のいる土地(?)らしい
【12:00】
徳島県三好町着
おばぁさまのいえ
あっさり着いてしまった。。。
バスで来た母とも合流。
ココからは、
□うちの大好きな店でうどんをくらう。大衆食堂っぽいのもいい。箸蔵寺のゴンドラ乗り場の前の店。
釜揚げうどんがオススメ。。。おでんは串に刺さってるのをとってくる(静岡風??)
味噌に漬けて食べる。。。稲荷寿司とかもあるよー。。。
>
□せっかくなのではじめて箸蔵寺にフニテル(ここでは複式単線交差式)というゴンドラで登ってみる。
山頂原動緊張装置(折り返し装置)にて。支曳索(ロープ)のとりまわしかたが複雑。。。しゅげぇー
・・・ってなんてトコ撮ってるんだ・・・マニアックな話を元に戻そう。。。
こーなったのも肝心なゴンドラの写真が見つからないからだ。
<おばぁ様の家泊>
~8月21日~
およその走行経路はこちら
【8:00】
母とばぁさまと分かれて、出発ー (母はこのまま家に帰る。)
進路は徳島市内へ。
小雨で降ってる雨がうっとしい。。きるかどうか微妙だがカッパ着用。
出発して少しの距離メーター
【8:30】
晴れる。
カッパぬぐ。今回の装備品です。ちなみに前のリュックが青山のとちゅうの松本で脱落しました。。
【10:20】
徳島港へ何ごともなく到着ー
カッパぬぐのに止まった以外は、走りっぱなしだった。。。
出発時刻が13:00と勘違いしてた
実は11:30…北九州行きと間違えてた
あぶないあぶない。。。
しかし・・・
この時、もっと大きなミスを犯してしまっていることに気づいてるわけゎなかった。。。。
今日出発か明日出発か迷った…
当初は今日徳島の友達と昼飯食べて出港し、明日東京で遊んで明後日志賀高原に着く予定でした
↓
チケット売り場で聞いてみると満員やったからのれないと思ってたけど
どうやら今日は乗れるらしい。
↓
明日は予約とってて乗れる
↓
今すぐ出港:徳島の友達に時間的に会えない
↓
明日出港:徳島の友達に会えるが東京で遊べない…でも東京で会える人がいない
↓
徳島の友達に電話する
↓
電話に出ない
↓
今すぐ出港:興宮に行くことができる(ひぐらしネタ)
↓
明日出港:友達の家に泊まることができる
↓
徳島の友達に電話
↓
電話にでんわ
↓
今すぐ出港:お土産を徳島の友達に渡すことができないが、時間的余裕が産まれる
↓
明日出港:お土産を渡すことができるが東京に着くやいなや長野直行になる
↓
徳島の友達に電話する
プルプル…プルプル…
現状を整理し、頭の中でメリット、デメリットを考える。
今すぐ出港
○東京で1日、時間的な余裕ができる
○興宮(ひぐらしネタ)に行ける
○今日のフェリーは設備が良い(フェリーは2種類あって今日のは2等やけど安く、ちゃんとした食堂がついている)
明日出発
○徳島の友達に会える(けど、興宮も捨てがたい…)
○お土産が渡せる(けど志賀高原のお土産にもでけるし…)
○徳島の友達の家にお泊まり保育できる(けどきたなぁぃ…)
○大好きな徳島ラーメンのラーメン東大に行ける(あーこれは捨てがたい…)
×東京→長野直行ゎキツイかも…
・・・ってゆーかアイツ電話にでんわ!!!!
そして、
結論 。
興宮>東大>東京>徳島の友達
のりまぁーす
と、決断したとき・・・
↓
電話「ぷち」
↓
友「はぁ…ぃ(寝ぼけてる)な・・・に・・・・??ァー・・・じはghnbio」
↓
うち「・・・。」
さて、徳島残留か友達を捨てて今すぐ出発して興宮行きか ????
…続くよ。
積もった雪も、今日、昨日でほとんどとけてしまいました。。。。
でゎ、はじまるぜよ。。
これのつづき。
今回は青字のところを走行します。
神戸(実家)→三ノ宮【→フェリー→】高松→徳島県三好市<泊>(おばぁ様の家)→徳島(友達)<※泊>【→フェリー<泊>→】東京<※泊>→志賀高原<泊>→金沢~富山間で<泊?>→福井(うちの家)<連泊(しばらく待機??)>→神戸
※徳島の友達の家、もしくは、東京で泊まるかは臨機応変に対応することにしました。金沢~富山間の泊は志賀高原から福井まで1日で移動できると思われる距離ですが、夜遅くに着くのもあれなんで一応予定では泊まるつもりにしていた
~8月20日~
四国内のおよその走行経路はこちら
【3:10】
明石の実家(実は神戸市内と明石市内と家が2つある。なんでかってのゎ書いてるときりがないので割愛です。。。ただこれだけは行っておく!!金持ちでゎない!!)を出発です。
フェリーに寝坊して乗り遅れてゎダメなので
フェリーターミナルと船の中で寝ることにして寝ずに出発~
出発前に距離メーターを忘れず撮影。。
【4:00】
神戸の夜景。。。
ずっとR2を走行後、日本一短い国道を通過して神戸新港に到着ー…
フェリーチケット購入して寝る
・・・。
明かり着いてるし落ち着かなくて寝れない…
なんでかチケット売りのにぃちゃんが怖かった。。。
【5:00】
そーこーしてたら高松からのフェリー着
高松からのお客さんをお出迎え
【5:15】
いてもたってもいられなくなり、フェリー乗り場へ。
コンテナつなぐトラック(?)がコンテナつないで出てきたり、コンテナ置いて入ってきたり、
らじばんだりーの繰り返し。
・・・・いつになったら終わるのだろう。。
【5:45】
コンテナが全部出し切ったみたいで、係員の誘導のもといよいよフェリーへ
うちのカブとフェリーに乗るのははじめてである。。
うちとカブが飛行機の誘導みたく誘導される。。。おもしれー・・・
ちなみに二輪はうち独りでした。・・・・カブぐるぐるまき。
【6:00】
出港
ジャンボフェリーのテーマソング流れる
船なのになんか曲のテンポが速い気がする。
明るくなった神戸港を見送って即効寝るー
【9:25】
ぁ…あれ屋島かなぁ…まさかな。。。
って思って時計見たら9:25・・・目覚めたらほんまに四国やった 。
ジャンボフェリーのテーマソング流れる
乗船時間:わずか7分(人と気分による)
【9:45】
カブで本州脱出。 高松港へ上陸テンションアップ 。。。
確かに。。。船からカブで下りるとテンションが上がる。。。
ただ、一昔前いっしゅんこのあたりに住んでたことがあるので見慣れた景色
(といっても結構かわってる。)ので、これが知らない土地(例えば、北海道??)
とかやったらテンション上がりすぎて不審者扱いで逮捕されるんだろーなー。。。
【10:10】
1回目の給油ゼロから満タンへ
四国の道走りやすいー。道綺麗。凹凸ないー。
【11:20】
道の駅空の夢
飛行機があった
世界で初めて航空力学を発明した人のいる土地(?)らしい
【12:00】
徳島県三好町着
おばぁさまのいえ
あっさり着いてしまった。。。
バスで来た母とも合流。
ココからは、
□うちの大好きな店でうどんをくらう。大衆食堂っぽいのもいい。箸蔵寺のゴンドラ乗り場の前の店。
釜揚げうどんがオススメ。。。おでんは串に刺さってるのをとってくる(静岡風??)
味噌に漬けて食べる。。。稲荷寿司とかもあるよー。。。
>
□せっかくなのではじめて箸蔵寺にフニテル(ここでは複式単線交差式)というゴンドラで登ってみる。
山頂原動緊張装置(折り返し装置)にて。支曳索(ロープ)のとりまわしかたが複雑。。。しゅげぇー
・・・ってなんてトコ撮ってるんだ・・・マニアックな話を元に戻そう。。。
こーなったのも肝心なゴンドラの写真が見つからないからだ。
<おばぁ様の家泊>
~8月21日~
およその走行経路はこちら
【8:00】
母とばぁさまと分かれて、出発ー (母はこのまま家に帰る。)
進路は徳島市内へ。
小雨で降ってる雨がうっとしい。。きるかどうか微妙だがカッパ着用。
出発して少しの距離メーター
【8:30】
晴れる。
カッパぬぐ。今回の装備品です。ちなみに前のリュックが青山のとちゅうの松本で脱落しました。。
【10:20】
徳島港へ何ごともなく到着ー
カッパぬぐのに止まった以外は、走りっぱなしだった。。。
出発時刻が13:00と勘違いしてた
実は11:30…北九州行きと間違えてた
あぶないあぶない。。。
しかし・・・
この時、もっと大きなミスを犯してしまっていることに気づいてるわけゎなかった。。。。
今日出発か明日出発か迷った…
当初は今日徳島の友達と昼飯食べて出港し、明日東京で遊んで明後日志賀高原に着く予定でした
↓
チケット売り場で聞いてみると満員やったからのれないと思ってたけど
どうやら今日は乗れるらしい。
↓
明日は予約とってて乗れる
↓
今すぐ出港:徳島の友達に時間的に会えない
↓
明日出港:徳島の友達に会えるが東京で遊べない…でも東京で会える人がいない
↓
徳島の友達に電話する
↓
電話に出ない
↓
今すぐ出港:興宮に行くことができる(ひぐらしネタ)
↓
明日出港:友達の家に泊まることができる
↓
徳島の友達に電話
↓
電話にでんわ
↓
今すぐ出港:お土産を徳島の友達に渡すことができないが、時間的余裕が産まれる
↓
明日出港:お土産を渡すことができるが東京に着くやいなや長野直行になる
↓
徳島の友達に電話する
プルプル…プルプル…
現状を整理し、頭の中でメリット、デメリットを考える。
今すぐ出港
○東京で1日、時間的な余裕ができる
○興宮(ひぐらしネタ)に行ける
○今日のフェリーは設備が良い(フェリーは2種類あって今日のは2等やけど安く、ちゃんとした食堂がついている)
明日出発
○徳島の友達に会える(けど、興宮も捨てがたい…)
○お土産が渡せる(けど志賀高原のお土産にもでけるし…)
○徳島の友達の家にお泊まり保育できる(けどきたなぁぃ…)
○大好きな徳島ラーメンのラーメン東大に行ける(あーこれは捨てがたい…)
×東京→長野直行ゎキツイかも…
・・・ってゆーかアイツ電話にでんわ!!!!
そして、
結論 。
興宮>東大>東京>徳島の友達
のりまぁーす
と、決断したとき・・・
↓
電話「ぷち」
↓
友「はぁ…ぃ(寝ぼけてる)な・・・に・・・・??ァー・・・じはghnbio」
↓
うち「・・・。」
さて、徳島残留か友達を捨てて今すぐ出発して興宮行きか ????
…続くよ。
この記事へのコメント
こういうマニアック乗り物ネタは良いね。
気になる。
あと興宮行くなら詩音によろしく。
にもあるらしーので、来年のカフェカブででも立ち寄ってみては??笑
興宮は千葉県で葛西にありますよ。
あの「葛西」ですww
ヒナミザワと興宮って絶対自転車でいける距離でゎないと思います。。
・・・ってなんてコメントなんだ(笑)
>suteki* さん