カフェカブ青山【5】
もう出発してから2週間がたとうとしてます。
やー時がたつのは早すぎだと20代になって思う今日この頃いかがおすごしぃー?
これのつづきだぁよぉー
カフェカブ京都みたいな感じなんかなーって思ってたらぜんぜん違った。。。
空気もやっぱ独特なかんじ。。。みなさんが言われていたものをそのまま流用しますが
「京都はアットホーム」で、こっちは真剣(?)です。
というか狭いところにカブありすぎです。。。まんなかのほうに埋もれているカブは
見れません。見切れません。
来年は前の道路を封鎖してやればいいと思う。御堂筋パレードばりにwww
ここにきて写真を期待していたかた。申し訳ないですが、普段あまり写真を撮らない人なんで
『カフェカブ青山【1】』でお伝えしたとーりまったくと言っていいほど無いです。。
写真見たい方はすばらしいページがたくさんありますので、そちらへどぞ。
写真とってる暇があったら楽しもうぜー的な考えで、
うちは目というカメラで心というフイルムに焼き付けるのが大好きです。
(や、面倒なだけです。。。。)そんなほんの小さじ1・・・や、一つまみとった写真をご紹介。。
3つのタスキがひとつになったシーン。。。感動的なシーンでした。
この特徴のあるカブが警部さんなのですが、
平塚でエンジントラブルで断念。。。ほんとーに残念デスが、タスキのときに見れたカブに(もちろん本人も)
再開できて嬉しいです。。。
遠来賞(だっけ?あってる??)を受賞された、初代カブ号(ねぇ??あってる?あってる?)を備え付けた
折り畳み「原動機付」自転車。。。
しゅげぇー。。。まさかこんなところでお目にかかるとゎ。。。
ぜひ乗ってみたいですゎ。。貴重すぎる。。。今思うともっとまじまじ見とくべきだった。
福岡から新幹線に乗せてこられたそうです。折り畳み原動機付自転車ステキです。。
で、そーこーで終了に。。。お開きモードになりましたが、
あとでタスキリレーにかかわった人としばらくしてから記念撮影することになっていたので、
「うちのカブ邪魔になってないかなぁー?」って見に行くと・・・
きーんさんから嬉しいお言葉が。。。。黄色集めて撮りました。。。
うわさは聞いてましたがしゅげぇーしゅげぇー!!あとステッカーありがとうございます。。
で、うちのカブに興味をお持ちの方がいられましたので(残念ながらお名前とかお聞きするのを忘れてました。。)
めちゃくちゃうれしくなってお話していました。。。で、タスキの記念撮影もあったので
出たり入ったりを繰り返してました。。。タスキの方いなくなったりして申し訳なかったです。
でも、うちの隣にどこかのホームページで見たことあるカブがいました。。。
あ、あのシャルロットがラブリーなカブは!!!!
の瞬間頭がフリーズ。。。
なんで??なんでこんなときに名前でてこないの???
で、このときに一緒に話してた人に、「このカブネットで見たことあるんですよぉ~~。。有名ですよね??」
って言ったら、「あーわからないです」って言われて撃沈。。。
あー・・・話しかけたいけどわからなぃ・・・
ってときにポンっと、ホントにポンって頭に出たと同時に話かけてました。。
「あーリトルカブログのひとだぁ・・・」わ、今思うと、ホントしらじらしいwww
で、ボニ・・・リトルカブログさんと少し話してるといつの間にか、元々その中にいたグループの一人から
流れでステッカーをいただきます。。。
まさか、それがUSKさんだったと知ったのは2日後。福井に着いたときのことでした。。。
わーネットの向こう側の人やないか・・・もっとお話したかったな。。。
や、でももーホントにすごかったぁー。。。
はじめましてーな人とか、お久しぶりですー♪な人とかもいて。。。
画面の向こう側のカブが目の前にいたり隣に並んでたり。。。
タスキのリーダーにもお会いできたし。
あと、今回の目標の一つ、suteki* さんからのステッカーもいただいたりで。。
なんであんなに綺麗に仕上がるねん。。。
やー、うちのステッカーいつ完成するやろー??
で、そのあとMIX兄さんにタスキの打ち上げに呼ばれたので飛び入りで参加することに。。。
ほんと楽しかった。。。なまはげねぇーさんの謎も解けたし・・・
地理の授業(道内限定)もありーの、コアな話もありーので・・・・
何よりはじめまして。。な人とあそこまで打ち解けあうなんてあたしゃビックリだー。。。
4時に某所で就寝。。。
帰る日の朝に続くんだよー。。。
やー時がたつのは早すぎだと20代になって思う今日この頃いかがおすごしぃー?
これのつづきだぁよぉー
カフェカブ京都みたいな感じなんかなーって思ってたらぜんぜん違った。。。
空気もやっぱ独特なかんじ。。。みなさんが言われていたものをそのまま流用しますが
「京都はアットホーム」で、こっちは真剣(?)です。
というか狭いところにカブありすぎです。。。まんなかのほうに埋もれているカブは
見れません。見切れません。
来年は前の道路を封鎖してやればいいと思う。御堂筋パレードばりにwww
ここにきて写真を期待していたかた。申し訳ないですが、普段あまり写真を撮らない人なんで
『カフェカブ青山【1】』でお伝えしたとーりまったくと言っていいほど無いです。。
写真見たい方はすばらしいページがたくさんありますので、そちらへどぞ。
写真とってる暇があったら楽しもうぜー的な考えで、
うちは目というカメラで心というフイルムに焼き付けるのが大好きです。
(や、面倒なだけです。。。。)そんなほんの小さじ1・・・や、一つまみとった写真をご紹介。。
3つのタスキがひとつになったシーン。。。感動的なシーンでした。
この特徴のあるカブが警部さんなのですが、
平塚でエンジントラブルで断念。。。ほんとーに残念デスが、タスキのときに見れたカブに(もちろん本人も)
再開できて嬉しいです。。。
遠来賞(だっけ?あってる??)を受賞された、初代カブ号(ねぇ??あってる?あってる?)を備え付けた
折り畳み「原動機付」自転車。。。
しゅげぇー。。。まさかこんなところでお目にかかるとゎ。。。
ぜひ乗ってみたいですゎ。。貴重すぎる。。。今思うともっとまじまじ見とくべきだった。
福岡から新幹線に乗せてこられたそうです。折り畳み原動機付自転車ステキです。。
で、そーこーで終了に。。。お開きモードになりましたが、
あとでタスキリレーにかかわった人としばらくしてから記念撮影することになっていたので、
「うちのカブ邪魔になってないかなぁー?」って見に行くと・・・
きーんさんから嬉しいお言葉が。。。。黄色集めて撮りました。。。
うわさは聞いてましたがしゅげぇーしゅげぇー!!あとステッカーありがとうございます。。
で、うちのカブに興味をお持ちの方がいられましたので(残念ながらお名前とかお聞きするのを忘れてました。。)
めちゃくちゃうれしくなってお話していました。。。で、タスキの記念撮影もあったので
出たり入ったりを繰り返してました。。。タスキの方いなくなったりして申し訳なかったです。
でも、うちの隣にどこかのホームページで見たことあるカブがいました。。。
あ、あのシャルロットがラブリーなカブは!!!!
の瞬間頭がフリーズ。。。
なんで??なんでこんなときに名前でてこないの???
で、このときに一緒に話してた人に、「このカブネットで見たことあるんですよぉ~~。。有名ですよね??」
って言ったら、「あーわからないです」って言われて撃沈。。。
あー・・・話しかけたいけどわからなぃ・・・
ってときにポンっと、ホントにポンって頭に出たと同時に話かけてました。。
「あーリトルカブログのひとだぁ・・・」わ、今思うと、ホントしらじらしいwww
で、ボニ・・・リトルカブログさんと少し話してるといつの間にか、元々その中にいたグループの一人から
流れでステッカーをいただきます。。。
まさか、それがUSKさんだったと知ったのは2日後。福井に着いたときのことでした。。。
わーネットの向こう側の人やないか・・・もっとお話したかったな。。。
や、でももーホントにすごかったぁー。。。
はじめましてーな人とか、お久しぶりですー♪な人とかもいて。。。
画面の向こう側のカブが目の前にいたり隣に並んでたり。。。
タスキのリーダーにもお会いできたし。
あと、今回の目標の一つ、suteki* さんからのステッカーもいただいたりで。。
なんであんなに綺麗に仕上がるねん。。。
やー、うちのステッカーいつ完成するやろー??
で、そのあとMIX兄さんにタスキの打ち上げに呼ばれたので飛び入りで参加することに。。。
ほんと楽しかった。。。なまはげねぇーさんの謎も解けたし・・・
地理の授業(道内限定)もありーの、コアな話もありーので・・・・
何よりはじめまして。。な人とあそこまで打ち解けあうなんてあたしゃビックリだー。。。
4時に某所で就寝。。。
帰る日の朝に続くんだよー。。。
この記事へのコメント
青山でふわふわ君さんのカブに興味を持った人達の中の1人です。
自作プレートとかナビ装着のアイデアのお話楽しかったです。その説はありがとうございました。
きーんさんのブログで書かれてたアイデア♪それナイスな発想だと思いますよ!私も賛成です!
来年の京都とかで…て想像しちゃいます(楽)
ブログとか作ってないのですが、ちょくちょく見にきますね♪
ではまた!
ありがとうございました。。
とゆーかほめてくれてかなり嬉しかったです。。
あのアイデアは写真見てふと思いついたことをそのまま文にしてしまいましたwww後悔はしていません。
何も無くて汚いところですがまたいらしてくださいねー